「小山京子のオカリーナ・アンサンブル みんなが選んだ定番曲集」 

*カラオケ付の曲は、No.欄を黄色にしました。
*カラオケ付の曲は、各パートで分担しているメロディーをつなげてソロでも吹いてみました。

「オカリナ探検隊」トップページ




 

No.   曲名 形態 使用管      説明   試奏
01 夏は来ぬ  三重奏    ①②AC③AFの指定ですが、試奏は①②SG③ACにしてみましたが、指定通りのほうが落ち着きますね。速度は指定通り108ですがもっとゆっくり吹いたほうがいいような気がします。メロディー部は3番まで歌詞が書かれていますが、試奏は1番だけです。 試奏
 02 翼をください  四重奏   ①②AC③AF④BCの指定ですが、試奏は①②SG③AC④AGです。指定速度よりちょっと速めにしました。 2番は省略。最後はrit.すべきですが、同じテンポで吹いています。 試奏
03 村まつり  四重奏    ①SF②AC③AF④BCです。
指定の速度は83ですが、試奏は93です。 歌詞は3番までありますが、試奏は1番だけです。
試奏
 04 フィンランディア  四重奏    ①②AC③AF④BCの指定ですが、①②SG③AC④AGでも吹けます。試奏は①②SG③ACで、④は楽譜を読み替えてAC(低音ラ~ラ)で吹いてみました。 でも、やはりこの曲は低音を効かせたほうがいいですね。 試奏
 05 真珠貝の歌  三重奏    ①SF②AC③BCです。試奏は指定の速度で吹きましたが、もっと速くノリノリで吹きたいです。 試奏
 06 別れの曲  四重奏    ①SF②AC③AF④BCです。指定の速度で吹きましたが、もう少しゆっくりでもいいかな・・・。まだ各パートの息が合っていませんね。 試奏
 07 オカリーナの子守歌  四重奏   トリプルオカリナ「イカロス」の制作者の波多野さんの作曲。
①②AC③AF④BCの指定ですが、試奏は①②SG③AC④AGで吹いてみました。指定の管のほうが落ち着いた感じになっていいかもしれません。 
試奏
 08 讃美歌115番「ああベツレヘムよ」 四重奏    ①②AC③AF④BCの指定ですが、試奏は①②SG③AC④AGで吹いてみました。繰り返しは省略しています。 試奏
09 サライ
(カラオケ付)
三重奏   ①SF②AC③AFです。 試奏はピッチがイマイチでしたね(^^;) 試奏
ソロ DAC 1stパートのSF管と2ndパートのAC管がメロディーの高音部と低音部を分担しています。独奏でC管を使うと高音ラまで出さなければならないので、ダブル管以上が必要です。 試奏
10 この街で  三重奏    ①SF②AC③AFです。 試奏は指定速度より少しだけ速めです。
「千の風になって」の新井満さんの作詞作曲で、いい歌詞がついています。
試奏
11 アンパンマンのマーチ
(カラオケ付)
三重奏    ①AC②AF③BCか①SG②AC③AGの指定ですが、カラオケに合わせるなら前者です。エンディングがちょっと難しいですね。 試奏
ソロ AC メロディーの大部分は1stのAC管です。途中の掛け合いの2カ所で2ndのAF管がメロディーを担当しますが、そこはAC管で吹くことができます。(F管の楽譜ドシラシソ→C管ではファミレミドになります。) 試奏
12 銀河鉄道999
(カラオケ付)
三重奏   ゴダイゴじゃなくて、オーソドックスなほうです。①AC②AF③BCです。最初のメロディーが低くてちょっと吹きにくいですね。低音の出しやすい管を使ったほうがいいでしょう。 試奏
ソロ  AC 1stのAC管がメロディーです。 試奏
13 紫陽花
(カラオケ付)
二重奏    ①AC(またはSC)②BCです。 試奏
ソロ  AC/SC 1stがメロディーです。 試奏
14 もんしろちょう
(カラオケ付)
二重奏    小山さんのオリジナル曲。①SG(またはAC+SG)②ACです。1stはSGだけで吹く場合とAC→SG→ACで場合の2種類の楽譜が載っています。  試奏
ソロ  SG 1stがメロディーです。AC→SG→ACで吹くと低音部がなくなって楽になりますが、持ち替えを素早くする必要があります。 試奏
15 Always 三丁目の夕日
(カラオケ付)
二重奏    ①AC②AFの指定ですが、1stは最後の盛り上がる箇所に(8va-----)の指示があります。つまり、「できれば1オクターブ上げて」ということですね。そのためには、高音ソとラを特殊奏法で出すか、ダブル管以上をが必要です。イントロは( )に入っているので吹いても吹かなくてもいいのでしょうが、高音ソが出てくるので、吹くなら、やはり特殊奏法かダブル管以上が必要です。試奏はトリプルACを使いました。 試奏
ソロ  DAC 1stがメロディーです。試奏はトリプルAC管で最後を1オクターブ上げています。 試奏
16 僧侶の行進  三重奏   モーツァルトの「魔笛」の曲ですから、気持ちよく吹けます。全パート同じ管で、ACまたはAGまたはAFまたはBCを使うという指示です。試奏はAC管です。  試奏
17 COSMOS
(カラオケ付)
四重奏    ①②AC③AF④BCです。  試奏
ソロ  AC 最初の8小節だけ3rdのAF管、あとは1stと2ndのAC管がメロディーを吹くことになっていますが、AF管の部分はC調に読み替えてAC管で吹けます。 試奏
18 Tomorrow
(カラオケ付)
四重奏   ①②AC③AF④BCです。
NHK「生きもの地球紀行」のエンディングテーマ。小学校の卒業式などで歌われるようですね。「Believe」と同じ作詞作曲者なので雰囲気が似ていていい曲です。 
試奏
ソロ AC メロディーは、1stのAC管だけです。 試奏
19 The Rose
(カラオケ付)
四重奏   ①SG②AC③AF④BCです。 
カラオケにいろいろな音が入っているので、下のパートがカラオケに埋もれてしまう感じですね。このカラオケは、ソロで吹いたほうがいいかも?
試奏
ソロ  SF 1stのSF管、2ndのAC管、3rdのAF管が交互にメロディーを担当しますが、AC管のところをF調に読み替え、AF管のところはそのままSF管で吹けばOKです。メロディーパートには歌詞が付いているのですが、目で追っていくのがやや大変です。印を付けたほうがいいでしょう。 試奏
20 シェリト・リンド 三重奏    ①SF②AC③AFです。
前半が3拍子、後半が4拍子で、ずっと速度が112のままですが、後半は112でいいですが、前半がそれだと遅すぎる感じがするので前半だけ144にしました。その場合、いきなり拍子もテンポも変わることになるので、試奏では後半の出だしの前に、3rdパートが4拍子のリズムを刻む1小節を挿入してみました。
試奏
21 エル・チョクロ  三重奏    ①AC②AF③BCの指定ですが、試奏は①SG②AC③AGで吹いてみました。指定通りの管で低音を効かせた方がよかったですね。いきなり吹いたので落ち着かない感じですが、練習してしっかりリズムを取りながら格好いい演奏をしたいです。伴奏かパーカッションがあるほうがいいかもしれません。 試奏
22 おいらは鳥刺し  三重奏   モーツァルトの「魔笛」の楽しい曲です。 
①SG②AC③AGか①AC②AF③BCの指定ですが、試奏は前者です。
試奏
23 友だちはいいもんだ
(カラオケ付)
二重奏   ①AC②AFです。試奏は2番は省略しています。
小学生の音楽の教材に載っていそうな曲だなと思ったら、劇団四季のミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」の劇中歌なんですね。
試奏 
ソロ  AC 1stがメロディーです。 試奏
24 星めぐりの歌  三重奏    宮沢賢治作詞、作曲。試奏は初めての曲で初見で吹いたので手探り感が出てますが(ピッチも悪いし)、銀河っぽい感じがしなくもありませんね。指定速度は63ですが、86で試奏しました。 試奏
 25 トレロカモミロ 三重奏    ①SF②AC③AFです。
試奏は2番、3番を省略しました。昔「みんなの歌」で流れていたよな・・・楽しい曲です。 
試奏
26 白鳥の湖より「四羽の白鳥の踊り」  四重奏    ①②AC③AF④BCです。各パートのリズムを揃えるのが難しいですが、練習しがいのある曲です。 試奏
27 チャンチキおけさ 三重奏   ①AC②AF③BCです。 
1stのメロディーで低音シとラがたくさん出てくるので、低音でも音量が確保できる楽器を使うほうがいいでしょう。
試奏
28 三線の花
(カラオケ付)
三重奏    ①AC②AF③BCです。
いい曲ですね。 
試奏
ソロ  AC 1stがメロディーです。 試奏
29 道化師のソネット
(カラオケ付)
四重奏    ①②AC③AF④BCです。 
メロディーの前半は低音域で音が埋もれてしまうので、AGかAFで吹いた方がいいかもしれません。
試奏
ソロ  AC 1stと2ndがメロディーを分担しますが、どちらもAC管なので、楽譜通りに吹けます。 試奏
 30 バロック・ホウダウン  四重奏   ①SF②AC③AF④BCです。
試奏は各パートの息があっていませんが、練習すれば楽しい演奏ができそうです。
試奏
31 クリスマス・イブ
(カラオケ付)
三重奏   ①AC②AF③BCです。
この曲は、ソロより合奏のほうがいいと思います。
試奏
ソロ  AC 1stがメロディーです。いいカラオケですが、ややテンポが遅いので、メロディーだけだと、簡単に吹けますが、ちょっと物足りない感じがします。この曲は、オカリナF管用の「オカリナレパートリー パーティーで吹くベスト20」にもう少しテンポの速いアレンジが載っているので、こちらの試奏は割愛します。  
32 ひまわりの約束  四重奏    ①SF②AC③AF④BCです。いい合奏だと思います。  試奏
33 リベルタンゴ
(カラオケ付)
三重奏   ①AC(SC)+SF②AF③BCです。
ずっとタンゴのリズムを刻まなくてはならないし、メロディーも難易度の高い動きをするので、練習が必要ですが、この曲は挑戦しがいがあります。
試奏
ソロ  AC+SF エンディングだけSF管を使います。
ギター一本の伴奏です。カラオケがシンプルな分、オカリナを上手く吹く必要があるかもしれませんね。「佐藤一美オカリナ曲集」のカラオケと調やメロディーラインがほぼ同じです。
「みるとオカリナカクテルVol.1」のソロもいいですよ。
 
34 前前前世
(カラオケ付)
三重奏   ①SF②AC③AFです。スピードに乗って吹ければ、とても楽しい曲です。途中、3rdでこの音でいいのかな?と思うところがありましたが、とりあえず楽譜通りに吹きました。(・・・のつもりです。) 試奏
ソロ  SF 1stがメロディーです。慣れれば気分良く吹けます。 試奏
 35 ボレロ 四重奏   ①SF②AC③AF④BCです。下のパートはひたすら同じリズムを刻んでいかなければなりません。トリプルタンギングのいい練習になります。(オーケストラの低音楽器の奏者さんたちはすごいですね。)でも完成度を高めれば格好いい演奏ができそうです。 試奏