作曲家の夏目久さんがスイートポテトオカリナ合奏団のために編曲した日本の四季の歌の曲集です。クラッシックの名曲のような素敵な編曲で、とても気に入りました。おすすめです。
スイートポテトオカリナ合奏団の小林さんによるオカリナの吹き方や技法、演奏上の留意点などの詳しい解説も載っているので勉強になります。
詳しい紹介と試奏は、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
作曲家の夏目久さんがスイートポテトオカリナ合奏団のために編曲した日本の四季の歌の曲集です。クラッシックの名曲のような素敵な編曲で、とても気に入りました。おすすめです。
スイートポテトオカリナ合奏団の小林さんによるオカリナの吹き方や技法、演奏上の留意点などの詳しい解説も載っているので勉強になります。
詳しい紹介と試奏は、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
以前発行された「みるとオカリナカクテルVol.1」は、ハイトーン奏法など特殊奏法を使ったみるとさんの演奏そのままを楽譜にしたもので、そのまま吹くのは難しいところもありましたが、今回、それと同じカラオケを使って、少しやさしめのソロとデュオ用にアレンジし直された楽譜集が出ました。ネットでみるとさんの模範演奏を聞いたりカラオケをダウンロードすることができます。
ひと味違う「みるとテイストのデュオ」が楽しめます。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
リコーダー用の編曲で評価の高い菊地雅春さんが、スイートポテトオカリナ合奏団の小林達夫さんの協力を受けてオカリナ合奏用に編曲した曲集です。対位法や凝った和音を使った素敵な編曲で、よく知られている単純なメロディーの曲がクラッシック室内楽のように感じられます。また、M.グールドの「パヴァーヌ」、「ピーナッツベンダー」、「シンコペーテッド・クロック」などの珍しい曲も入っています。実音譜+ピアノ譜とパート譜付です。
2021年9月末現在、アマゾンや版元では在庫切れになっていますが、知人が楽天で注文できたそうです。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
全曲、SF管とAC管(一部の曲はSC管も)だけ吹けて、トリオの楽譜ですが、デュオの場合に吹くパートの指示も載っています。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
vol.1~5までありますが、とりあえずvol.3と5だけアップしました。
他の曲集にはない珍しい曲が入っていて、川崎優さんのアレンジもすてきだと思います。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
9月8日にホームページにアップしたのに、このブログに書き込むのを忘れていました。(^^;)
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
35曲中15曲がカラオケ付です。合奏の楽譜ですが、メロディーだけひろってソロでも演奏ができます。以前にカラオケ付の曲だけソロの試奏をアップしましたが、今回は、全曲合奏の試奏をしてみました。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
小山さんの合奏曲集の2冊目を試奏してみました。曲選びの参考に。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ
チャオ・チャオ・オカリーナに引き続いて、小山さんの合奏曲集を試奏してみました。二重奏17曲、三重奏8曲、四重奏11曲です。楽譜の随所に吹き方のアドバイスや替え指のヒントなどが書かれているし、音楽初心者、オカリナ初心者用の解説と練習曲のページもあります。合奏がどんな感じになるのか、とりあえずざっと試奏してみました。雑な仕上がりですが、曲選びの参考に。
詳しくは、ホームページで → オカリナ探検隊ホームページ