No. |
曲名 |
使用管 |
説明 ★は私が特に気に入ったものです。 |
試奏 |
1 |
恋人たちのクリスマス |
DSG |
ドレミ楽譜出版社「オカリナでメリー・クリスマス」にAC管で吹けるカラオケがありますが、こちらの方が吹きやすいと思います。イントロがtempo rubatoの指定ですが、カラオケは合わせやすいようにインテンポになっています。解説には「あまり細かいリズムにこだわらずに、自由に吹いてくださいと書いてありますが、ガイド音が入っているので、自由には吹けません。このホームページにアップするために、あまり練習せずに試奏したので、まだテンポに乗り切れていませんが、慣れれば、結構気分良く吹けるようになるかもしれません。 |
 |
2 |
ウィンター・ワンダーランド |
SG/AC |
★低音Bから高音Cまでで、音域はせまいので、SG管でもAC管でも吹きやすいです。ジャズのコード使いが楽しいカラオケです。サックスかクラリネットとコラボすると楽しいかも。 |
 |
3 |
ラスト・クリスマス |
AC |
長すぎず、適度なアレンジがしてあります。 |
 |
4 |
ホワイト・クリスマス |
AC |
メロディーをそのまま1回吹くだけのシンプルなアレンジです。 |
 |
5 |
そりすべり |
AC+SG |
★ドレミ楽譜出版社「オカリナでメリー・クリスマス」に載っているものより吹きやすいですが、テンポが速くリズムがいろいろ変化するので、やや難しいです。それに途中でSG管が必要な音域になります。DAC管でもいいのですが、第1管と第2管の移動を素早くしなければなりません。でも、吹ければ楽しい曲です。特に途中のリズムの変化がエンターティナー風で面白いです。 |
 |
6 |
クリスマス・メドレー
ジングル・ベル/おめでとうクリスマス/もろびとこぞりて |
AC(+SF)
/SG |
シンプルなメロディーだけなので吹きやすいですが、メドレーで変化があるので、クリスマス時期に重宝するかもしれません。
3曲ともAC管、SG管どちらでも吹けますが、ジングル・ベルはAC管だと低音ラから高いシまでの範囲なので、低く重い感じになってしまうかもしれません。ジングル・ベルはSF管でも吹けます。(シャープが3つになりますが。)あとの2曲はどちらもドからドの1オクターブの範囲なのでAC管でも吹きやすいです。試奏はSG管です。 |
 |
7 |
旅立ちの日に |
AC |
メロディーをそのまま吹きます。最後に高音Fまで出てくるので、一緒に歌うのは厳しいかな・・・。 |
 |
8 |
栄光の架橋 |
SF+SG(SC) |
前半が低音Dから高音Aの音域なのでSF管、後半が低音Bから高音Cなので、SG管かSC管がいいでしょう。ただ持ち替えを素早くする必要があります。あるいは、ダブルAC管を使っても。
C管+F管のカラオケが「小山京子 オカリーナ名曲集」に載っています。
|
 |
9 |
翼をください |
AC/SF |
メロディーをそのまま吹きます。 |
 |
10 |
手紙~拝啓十五の君へ~ |
AC |
アンジェラ・アキが歌っているのと同じようなカラオケです。 |
 |
11 |
Butterfly |
AC |
調が何回か変わるので注意が必要です。 |
 |
12 |
家族になろうよ |
SG |
最後に一カ所だけ高音F♯が出てきますが、息を強く吹き込めば出ると思います。 |
 |
13 |
パッヘルベルのカノン |
DSF |
♭1つなので、F管が吹きやすいです。(F管だと♭が無くなるので。)ただし、音域が2オクターブあるので、ダブル管が必要です。DSF管はまだ慣れていないので、試奏はまだ手探り状態ですが、この曲を吹くと練習になっていいですね。 |
 |
14 |
乾杯 |
SF |
これも♭1つなので、F管で吹きやすいです。 |
 |
15 |
ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー |
SG |
ジャズ風の楽しいアレンジです。これはガイド音付ですが、ガイド音無しのまったく同じカラオケが「Jazzyに響くフルート」に載っています。 |
 |
16 |
アナと雪の女王メドレー
レット・イット・ゴー/雪だるまつくろう/生まれてはじめて |
DSG
+AC(SG)
|
「レット・イット・ゴー」はトリプルAC管でもふけますが、第1管と第2管を素早く移動したり第3管も使うので大変そうです。DSG管が一番吹きやすいです。「雪だるまつくろう」はAC管だと繰り返し出てくるメロディーが少し吹きづらいかもしれません。SG管が一番ふきやすいかもしれません。DSF管でもOK。「生まれてはじめて」はAC管です。
「レット・イット・ゴー」のフルバージョンは、「フルートで吹きたいヒーリングの名曲あつめました。」「ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。」に載っています。(同じ音程です。)
「生まれてはじめて」だけのカラオケは、AC管用なら「ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。」に載っていて、SF管用の楽譜とカラオケは「おとタマ」のサイトで有料でダウンロードできます。 |
 |
17 |
故郷 |
AC |
変奏部で一カ所だけ高音Gが出てくるのですが、その辺りだけ別の音に変えればAC管で吹きやすいです。 |
 |
18 |
花は咲く |
AC |
「小山京子 オカリーナ名曲集」に合奏が載っていますが繰り返しが多くてちょっと長すぎる感じがする方は、こちらのカラオケがちょうど同じ高さで短めなので利用できます。 |
 |
19 |
ありがとう |
SG |
メロディーをそのまま吹きます。 |
 |
20 |
涙そうそう |
AC |
メロディーをそのまま吹きます。 |
 |
21 |
妖怪ウォッチ・メドレー
ゲラゲラポーのうた/ようかい体操第一 |
AC |
同じ音を細かく刻む箇所が多く、ダブル・タンギングの練習曲ですね。子供が喜ぶ曲ですね。 |
 |
22 |
夢をかなえてドラえもん |
AC/SG |
試奏はAC管ですが、SG管の方が明るい感じになるでしょうね。 |
 |
23 |
アンパンマンのマーチ |
AC |
テレビと同じ感じです。 |
 |
24 |
勇気100% |
AC |
「忍たま乱太郎」の歌。山田先生や土井先生もいいけど、この歌が特にいいですね。 |
 |