No. |
曲名 |
使用管 |
説明 (どの曲も気に入っているので、特に★は付けていません。) |
試奏 |
1 |
Take The "A" Train |
AC |
ハ長調なので他の曲集のものより吹きやすいと思います。メロディー部分は楽譜より1オクターブ下げて吹いています。また、3箇所だけ出てくる高音GはEに変えて吹いています。伴奏のノリがいいので楽しいです。
ただ、オカリナはまだあまり練習していないのでガタガタ走ってますけど・・・。
「みるとオカリナカクテルVol.1」にも同じ調でいいカラオケが載っています。 |
 |
2 |
All Of Me |
AC |
この曲集の中では一番吹きやすいかもしれません。メロディー部分は楽譜より1オクターブ下げて吹いています。また、2箇所だけ出てくる高音GはEに変えて吹いています。 |
 |
3 |
Autumn Leaves |
AC |
格好いい伴奏です。メロディー部分は楽譜通りですが、アドリブ部分はオカリナの音域外の部分は1オクターブ上げ下げしています。 |
 |
4 |
The Girl from Ipanema |
AC |
この曲は、いろいろな曲集に載っていますが、テンポは、これが一番好きです。メロディー部分は楽譜より1オクターブ下げて吹いています。
高音GとAが1箇所ずつ出てきますが、それぞれEとFに変えて吹いています。楽譜通りに吹きたい方はダブルかトリプル管を使ってください。 |
 |
5 |
Stardust |
AC |
♭5つですが、ゆっくりだし、装飾部分の1音以外はAC管の範囲内なので、メロディーは何とかなりますが、16分音符や32分音符の装飾があるので、そのまま吹くためには練習が必要です。前奏は長いですが、本編はシンプルで他の曲に比べて短いです。試奏は最初の部分だけです。 |
 |
6 |
Night And Day |
AC |
メロディーもバックの演奏も乗りが良くて大好きなのですが、アドリブ部は、テンポが速いのと♭3つなのでついて行くのが大変だし、おまけに音域も広いのでそのまま吹くならトリプル管が必要ですから、いろいろ工夫しなければなりません。今は、時間がないので、試奏は、最初のメロディーのところだけです。 |
 |
7 |
As Time Goes By |
AC |
すべてAC管の音域内で、テンポもゆっくりで、特に難しいアドリブ部もないので、吹きやすいと思います。ただ、途中でリズムの刻み方が変わるので、模範演奏を聞いて吹き方を工夫したほうがいいかもしれません。(試奏は、自分勝手に吹いています。) |
 |
8 |
The Shadow Of Your Smile |
SG |
メロディーはSG管の音域に収まります。メロディーと伴奏がいいので、気分良く吹けます。途中1オクターブ上げ下げしているところがあります。 |
 |
9 |
You'd Be So Nice To Come Home To |
AC |
メロディー部分は楽譜より1オクターブ下げて吹いています。テンポがやや速いので、アドリブ部は音域は低音A♭以外はAC管の範囲内ですが、テンポが速くほとんど8分音符で臨時記号も結構付いているので難しいです。まだうまく吹きこなせないので、試奏は最初のメロディー部のみです。 |
 |
10 |
Someday My Prince Will Come |
SG |
アドリブ部の1箇所以外は、SG管の音域内です。吹きやすい高さです。 |
 |