No. |
曲名 |
使用管 |
説明
どの曲も気に入っているので、特に★は付けていません。 |
試奏 |
1 |
星影のステラ |
AG(AF)+AC |
最初の部分に低音Gを長く伸ばす箇所があるので、G管を使いました。その後は、高音Dが出てくるので、C管に持ち替えています。持ち替えを少し前にすればF管でも可。試奏はアルト管を使いました。 |
 |
2 |
オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート |
AC |
日なたをのんびり歩いている雰囲気を出したいのか、カラオケはかなりゆっくりです。テンポを変えることのできるソフトがあれば、もう少しテンポアップした方が吹きやすいかもしれませんね。途中でいろいろアドリブを入れて遊ぶのもいいかも・・・。 |
 |
3 |
ス・ワンダフル |
AC |
珍しく長めのイントロも付いています。途中のピアノとの掛け合いも楽しいです。 |
 |
4 |
セサミ・ストリート・テーマ |
SF |
これは、掘り出し物ですね。なかなか他にはないカラオケでしょう。楽しいです^^。ピアノも格好いいです。 |
 |
5 |
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン |
AG/SG |
ボサノバ調アレンジ。
AG管で吹きましたが、SG管のほうが軽く飛んでいける感じが出るかも・・・? |
 |
6 |
時のたつまま |
AF/SF |
これは、アルト管のほうが雰囲気に合っているかもしれませんね。
ラスト近くにF管の高音ファ#が出てくるので、無理矢理息を吹き込んで出そうとしましたが、あまり成功していませんね(^^;)。カットしたり他の音と置き換えても大丈夫でしょう。 |
 |
7 |
朝日のごとくさわやかに |
AG/SG |
AG管も味があっていいですが、SG管もさわやかさが出ていいかもしれませんね。 |
 |
8 |
モナ・リサ |
AG/SG |
ナット・キングコールのイメージだと、アルト管の方がいいかもしれませんね。試奏は、アルト管が続いてちょっと疲れたので、SG管にしてしまいました。
試奏で1箇所(繰り返しがあるので2箇所)、ミなのにソと吹いてしまっているところがあります(>_<)。 |
 |
9 |
マイ・フーリッシュ・ハート |
AG/SG |
いい曲ですね。 |
 |
10 |
サマー・タイム |
AC |
ヴォーカル用なので単純にメロディーを吹くだけですが、もの足りない方は、楽器用のアレンジがいくつもありますから、それを参考にいろいろアドリブを入れればいいかもしれませんね。 |
 |
11 |
スウィングしなけりゃ意味がない |
SF/(AC) |
楽しい曲です。試奏は、楽譜を見ながらいきなり吹いたので、たどたどしいところがありますが、ネットでトニー・ペネットとレディー・ガガの素敵なデュエットが聴けるので、まずそれを聴いて雰囲気をつかめば吹きやすいと思います。
一箇所だけ低音G(C管のソ)が出てきますが、他の音に置き換えれば、AC管で吹けます。 |
 |
12 |
マイ・ファニー・バレンタイン |
SF/SG
(AF/AG) |
12曲目で疲れが出たので、ソプラノ管を使いましたが、アルト管で吹いた方が雰囲気が出るかもしれません。高音のピッチが悪くてすみません(^^;)。それに、高音が掠れていますね。後で、お掃除したら、綺麗に鳴りました。普段のお手入れを怠ると駄目だということですね。時間があったら、録り直したいですが・・・。 |
 |
13 |
イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン |
SG |
楽しいカラオケですが、もうちょっとテンポアップできるといいかもしれませんね。 |
 |
14 |
バードランドの子守歌 |
AG/SG |
アルト管のほうが子守歌の雰囲気が出るかもしれません。 |
 |