「オカリナ探検隊」トップページプロの演奏家のもの

【1】「みるとオカリナカクテルVol.1」
【2】「みるとオカリナカクテルVol.1 お洒落な『みるとアレンジ』デュオ&簡単ソロ楽譜集」

【2】は黄色の欄です。ソロは、ほぼデュオの1stと同じなので、ソロの試奏は省略しました。


*【1】の使用管は、ハイトーン奏法が出来ない場合のものです。みるとさんは、すべてAC管です。
*「使用管」欄の記号の意味:「/」=どちらの管でも吹ける、「+」=両方使う(途中で持ち替え)、「D」=ダブル管、「T」=トリプル管、①=1st、,②=2ndです。


*試奏は、ろくに練習もせず雑に録音・編集したので、参考程度と思ってください。


 No.  曲名  使用管           説明     は私が特に気に入ったものです。  試奏
 1 A列車で行こう  AC 私はギターには詳しくありませんが、このカラオケと一緒にオカリナを吹いていて、加藤さんのギターの技術の高さを改めて感じました。どんなに複雑なフレーズでもリズムがブレず、一つ一つの音もクリアに響いています。ギター伴奏がいいので、それにアレンジが楽しいので、難しいけど何度でも飽きずに繰り返し練習する気になれます。
D部3~4小節目のハイトーンの箇所は、1オクターブ下げて吹きました。
E部の三連符の下降グリサンドは、まだきれいに吹けないので、三連符の頭の音だけ拾って吹きました。
B'部の「口に息を吹き込んでかすれた音を出す」という説明がある部分は、普通の吹き方で、息をやや弱めに優しい音で吹くようにしました。
なお、B'部10小節目がミラドになっていますが、ミソドではないかと思います。試奏はミソドで吹いています。
ということで、工夫すれば、自分なりに楽しく吹けそうです。
 試奏
①②AC    試奏
 2 G線上のアリア  AC 試奏は、ほぼ初見で吹いたので、出来が良くないのですが、一応アップしておきます・・・。メロディーをシンプルに吹くだけですが、テンポがかなりゆっくりなので、ロングトーンが難しいです。私としては、もう少しテンポアップしてほしいところです。
B部の2小節目の4拍目はファ#になっていますが、♮を付けてファにすべきでしょうね? 試奏は♮を付けて吹きました。
 試奏
①AC
②AF 
   試奏
 3 瑠璃色の地球  AC いい曲ですね。ギターのカラオケが雰囲気に合っています。
途中のアドリブが難しければ、メロディーを吹けばいいので、初心者でも大丈夫ではないでしょうか。
 試奏
①AC
②AF 
   試奏
 4  シルエット・ロマンス  AC これもギターにあっていて、気に入りました。途中のダブルタンギングのトレモロは、まだ人に聴かせるほど上手ではないので、ただ普通に吹いています。  試奏
①AC
②AF 
   試奏
 5 青春の輝き  AC カーペンターズの名曲です。特にむずかしいアドリブ部はないのですが、メロディーを吹きこなすのが難しい曲だなと思います。試奏は、楽譜の細かいリズムを追うのに気を取られて、同じ音が続くときのタンギングが甘いところがありますね。  試奏
①AC
②AF 
   試奏
 6  五番街のマリー  AC アドリブ部が難しい場合は、メロディーを吹けばいいことになっています。  試奏
①AC
②AF 
   試奏
 7 春よ、来い  AC リズムは細かいですが、音域が狭いので、以外に吹きやすいですね。高速ダブルタンギングのトレモロの箇所は、「無理にやらなくても大丈夫です」という注釈が付いているので、普通に吹きました。  試奏
①AC
②AF1
   試奏
①AC
②AF2 
AF2は「おまけ」で「余裕がある人はAF1ではなくAF2を吹いてみよう」とあるので、余裕はないけど一応吹いてみました。やっと吹いているので、テンポが遅れ気味の箇所も(^^;)。替え指を使った方が吹きやすいところもちらほら。苦労しましたが、慣れれば何とかなるかな、という感じでしょうか。一曲目からずっと、みるとさんにしては抑え気味のアレンジが続いたので、この曲でちょっと発散したくなったのかもしれませんね。   試奏
 8 マスカレード  AC この曲集の中で一番気に入りました。(「A列車で行こう」「リベルタンゴ」とともに。)オカリナの音をきれいに響かせることのできる曲、という感じで、とても気分良く吹けます。アドリブ部は、前半は楽譜通り、後半(32分音符の連続の箇所)は、そのまま吹くのは難しいので、自分勝手に吹いてみました。  試奏
①AC
②AF
   試奏
 9 いとしのエリー  SF/DAC サビの大切な部分に高音ソが出てくるので、ハイトーン奏法が出来ない場合は、AC管で吹くのは難しいです。ダブル管だと演奏が面倒くさくなるので、試奏はSF管を使いました。SF管なら、A’部の3小節目の音階の最初の2音をカットするだけで、後はストレス無く吹けます。・・・と言っても、低音が多くなるので、そこは、ちょっとストレスですね。試奏は、ほぼ初見に近い状態で楽譜を読み替えながら吹いたので、ピッチが合っていませんね(^^;)  試奏
①SF
②AC 
   試奏
 10 恋におちて  AC いい曲です。アドリブ部が難しければ、メロディーを吹けばいいです。  試奏
①AC
②AF 
   試奏
 11  リベルタンゴ  AC 途中、みるとさんが歌口から息を吹き込む奏法を使っている箇所がありますが、試奏は普通に吹きました。
A'部14小節目に高音ソが出てきますが、試奏ではファを吹きました。それから、エンディングのハイトーンがある小節は「複数管使用か小節頭からオクターブ下げると楽です」という説明が付いているので、試奏ではオクターブ下げています。
 試奏
①AC
②AF 
   試奏
 12 ザナルカンドにて  AC+SG
/DAC
B部にハイトーンが出てきます。「G管への持ち替えか複数管を使用する方が楽に演奏できます。」と書かれているので、試奏はB部はSG管に持ち替えています。持ち替え時間を確保するため直前の2小節分伸ばす音は、1小節だけ伸ばしています。
「ファイナルファンタジーX」の曲なんですね。この曲集で初めて知りました。試奏は、ほぼ初見状態で吹いたので手探り状態という感じです。SG管の高音をもっと響かせるようにしたほうがいいですね(^^;)。
 試奏
①SF
②AC
ソロの場合は、AC→SF→AC→SFと持ち替えます。  試奏
 13 Melodies of Life  AC 「ファイナルファンタジーIX」の曲なんですね。いい曲です。  試奏
①AC
②AF  
   試奏
 14 島唄  AC この曲もオカリナの音がきれいに響いて、いい感じです。気に入りました!
 試奏
①AC
②AF  
   試奏