「オカリナ探検隊」トップページ
本文へスキップ
プロのオカリナ奏者によるカラオケを使うと本当にプロになった気分で吹けるし、難しい曲を頑張って練習していくと技術を磨くことができます。各奏者の演奏CDを参考にすれば、自宅がオカリナ教室になりますね。

◇佐藤一美オカリナ曲集          韓国の出版社の発行(オカリナ・ハウスに注文できます。)
佐藤さんが本番で演奏するようなアレンジのカラオケです。舞台映えがする魅せるカラオケですね。複数の単管を曲の途中で持ち替えることが多いです。
難しい曲が多いのですが、頑張って練習すればオカリナが上手になると思います。オカリナのさらなる高みを目指す方におすすめです。
私は、この曲集を買って、超高速の演奏のために高速タンギングと指の動きの練習の必要を痛感しました。いつか「チャルダッシュ」と「トルコ行進曲」をスムースに演奏できるようになりたいです。

ガイド音が付いていないので、今は難しくて吹けないという部分は、自分で勝手にアレンジして吹いても大丈夫なものもあります。

試奏は、今、私がなんとか吹けるものから特に気に入ったものを選びました。
時間に余裕ができたら、他の曲の試奏もアップしたいと思っています。
別売りの佐藤さんのCDを買えば、模範演奏が聞けるでしょうが、私はまだ買っておらず、自分勝手に吹いています。

2019/9/25 11曲分の試奏を追加しました。
手探りで試奏したので出来はイマイチですが、他にはなかなか見かけない曲があるのでうれしいです。

曲目と試奏

◇ホンヤミカコ オカリーナ名曲集 Station~Ocarina Chai      プリマミュージック発行
ホンヤミカコさんのオリジナル曲ばかりですが、どれもオカリナの良さを発揮できる曲です。

30曲中、14曲にピアノ譜とカラオケCDが付いています。
その他は、1曲が5重奏の全体譜(SC,SG,SF,AC,AF)、残りの15曲はコード付きのメロディー譜が載っているので、コード弾きのできる方に伴奏してもらえます。

SG管で吹く細やかな曲がおおいので、SG管好きな方にはお薦めです。

すぐに吹ける曲もありますが、かなり練習が必要な曲もあって、オカリナ上達のためにいい教材だと思います。それに、替え指のほうが吹きやすい箇所と本来の音域より上の高音には楽譜に印が付いていて、替え指&高音の出し方の一覧表を参照しながら演奏の工夫ができます。(ただし、アケタ用の指使いなので、アケタ以外の場合は、自分の管にあった指使いが必要な場合もあります。)
レベルアップしたい方には、いい教材だと思います。

ネットでホンヤさん御自身の演奏を聴けると思いますが、私自身の練習と参考のためにカラオケ付きの14曲だけ試奏してみました。(ただし、まったくの自己流ですし、まだまだ練習が必要です。カラオケの雰囲気の確認にご利用ください。)

曲目と試奏  NEW

◇みるとオカリナカクテル Vol.1                 オフィス樹エイジェンシー
みるとさんがOcarina Cocktailtと題する演奏会で演奏した人気の曲がアドリブ部分を含めて楽譜になっています。付属のカラオケCDには、みるとさんといつもセッションしている方々の生演奏が入っていますから、気持ちよく吹けます。アドリブ部分が難しい人は、メロディーを吹くか、自分で創作すればOK。
みるとさん独特の節回しの説明もあり、記号が楽譜に付いているので、技術を磨くのにもいいと思います。この楽譜を買うと、みるとさんの生演奏のCDが無料で付いてくるので、それを聴きながら勉強できます。
オカリナ・ハウスのホームページにも説明が載っているので見てください。

買ってから、どういう風に吹いたらいいか検討する時間がなかなか取れなくて、ずっと手つかずになっていましたが、こんど「Vol.2」が出るという情報を聴いて、やっと試奏してみる気になりました。

といっても、みるとさんのように演奏することはとてもできないので、試奏は、みるとさんの演奏CDはまったく参考にせずに、楽譜だけを頼りに吹いてみました。ですから、「みると流」ではなく、自己流です。

みるとさんが多用している装飾音は最低限付けるだけにして、ベント(グリッサンド)記号、モルデント記号、ダブルタンギングのトレモロなどはほとんど無視してシンプルに吹きましたが、それでも、カラオケがいいので、なかなかいい感じがします。(とりあえず吹いてみただけなので、これから練習が必要ですが。)

ハイトーン奏法で高音ソ以上を出す箇所がいくつかありますが、曲によって、@1オクターブ下げる、ASF管やSG管に持ち替える、B他の音に置き換える、などの方法で対処しました。
アドリブ部はなるべく楽譜通りに吹こうとしていますが、今すぐに吹きこなせなさそうなところは、自分流に変えたものもあります。

試奏は、あまり細部に気を遣う余裕もなく短時間に一気に録音したので出来はイマイチですが、自分なりに吹けそうなのがわかったので、これから徐々に技術を磨き、装飾も加えながら、みるとさんのレベルに少しでも近づいていきたいものです。
曲目と試奏  

◇みるとオカリナカクテル Vol.1 お洒落な『みるとアレンジ』デュオ&簡単ソロ楽譜集 響出版
  上のオリジナル曲集をやさしめにアレンジしたDuo&Solo曲集です。
カラオケCDは付いていませんが、上のオリジナル曲集を持っている方は、そのカラオケがそのまま使えます。持っていない方は、本書末尾に記載されているサイトからダウンロードできます。みるとさんの模範演奏も記載のサイトまたはオカリナハウスの紹介ページで視聴できます。
なので、私の試奏を紹介する必要はまったくないのですが、難易度や自分たちの演奏に使えるかどうかを確認するためにざっと試奏してみたので、一応試奏もアップしておきます。例のごとく練習せずに楽譜を見ていきなり吹き始めたので、息づかいやピッチなどアラがありますし、二つのパートが不揃いのところも(^^;)。

「簡単ソロ」とありますが 、オリジナルより少し簡単という意味で、かなり難しめのもあります。2ndもただリズムを刻むだけでなく、低音から高音まで予想外の動きをするので練習が必要でしょう。でも、他の曲集とはひと味違う独特のデュオが楽しめます。ソロも、これなら挑戦しようという気になれるかもしれませんね。
曲目と試奏

Milt's Ocarina Cocktail Vol.2              アマゾンやオカリナ・ハウスで注文可
オカリナカクテル第2弾。Vol.1と同様に、加藤さん、矢萩さんのギター、Ryutaさんのピアノの生伴奏カラオケが素晴らしいです。

みるとさんのようには演奏できないので、自己流で試奏してみました。
楽譜に記載されている装飾音符だけは、全部付けるように頑張りましたが、その他のベンド、こぶし、トレモロ、巻き舌などは、ほとんど使わずに単純に吹いています。また、ハイトーン奏法が必要な箇所は、Vol.1と同じ方法で対処しました。
アドリブ部分は難しいですが、とても素敵だし伴奏もいいので頑張って練習する気になれます。それに、難しい箇所には別の吹き方のアドバイスも書かれているので、参考にして自分なりに変えて吹くのもありですね。

試奏の出来はイマイチですが、カラオケの雰囲気を知るための参考にしていただければと思います。

2019/9追記
みるとさんの曲は、息強めのオカリナだと合わない曲が多いので、何曲か息弱めのオカリナで吹き直しました。
最近、曲によってオカリナを使い分ける必要があることを実感しています。

曲目と試奏  

みると式オカリナマスターブック                       アルソ出版
オカリナ学習者のための教本です。
オカリナの保持の仕方が、低音部、中音部、高音部に分けて丁寧に解説されているし、替え指の解説も載っているので、とても勉強になります。

オカリナがきちんと保持できないと、なかなかうまく吹けませんが、この本の通りにオカリナが保持できるようになると、指の動きがスムーズになるので、技術が向上しそうです。初心者から上級者までお薦めの教本です。

そして、収録されているカラオケ付き練習曲がどれもいいですね。
矢萩さんのギター伴奏でコード使いが洒落ています。みるとさんの模範演奏も入っているし、楽譜にそれぞれの箇所に適したオカリナの保持の仕方も細かく記載されているので、勉強になります。
きちんと身につければ、みるとさんの演奏に近づけそうです。

最初の「ちょうちょ」以外の収録曲を試奏してみました。みるとさんの模範演奏の装飾音もちょっと真似してつけてみたものもあります。
よいカラオケなので、いろいろ自分でアレンジして使えそうです。

曲目と試奏  


◇Good & Old Days      みるとさんのホームページ、アマゾンなどで注文できます。

Saturday Night With You(CD)
2018.12内容変更
今までみるとさんの演奏とカラオケが収録されたCD
Saturday Night With You」の紹介を載せていましたが、2018年12月にさらに3曲を加えたカラオケ付き楽譜集「Good & Old Days」が発売されました。みるとさんの演奏CDも付いてくるので、今後はそちらを買った方がいいですね。

6曲すべてがオリジナル曲です。

楽譜には奏法の記号も細かく記載されていて、みるとさんの模範演奏を聴きながら練習できるので勉強になります。

冬の夜空(CD、楽譜別売)              茨木 智博さんのホームページで注文できます。
オリジナル作品によるカラオケ付き曲集。
掲載曲は5曲、それぞれ茨木さんの模範演奏とカラオケが入っています。
4曲はしっとり系(その内の2曲はソロまたは合奏ができます)、1曲はテンポのいい明るい曲です。
メロディー(AC管対応)はそれほど難しくないので、シンプルに吹くのはすぐに出来るでしょうが、茨木さんの演奏を参考にして装飾音符やアーティキュレーションに凝ると楽しいと思います。

時間の余裕ができたら、試奏をアップするつもりですが、ネットで演奏が聞けるかもしれません。
収録曲は「Song for you」「うろこ雲の夕焼け」「七夕」「あの丘を越えたら」「冬の夜空」です。

◇トリプルオカリナ コンサートレパートリー 名曲編 Vol.1 Vol.2      プリマ出版
大沢聡さんの演奏を録音したものをアドリブ部も含めて楽譜に書き起こしてあるので、本格的な演奏の練習ができます。
付属のCDには、大沢さんの模範演奏とピアノのカラオケが入っていますが、プロのピアニストの生演奏のカラオケだし、アレンジが洒落ているので、合わせる練習をすれば、気持ちよく演奏できます。曲毎に大沢さんの「演奏のポイント」のアドバイスが付いています。

ただし、大沢さんの模範演奏のように吹くのはかなりの技術と練習が必要です。(というか、私にはいくら頑張っても無理かも・・・、という感じがします。)大沢さんのように吹くのは将来の遠い目標にしておいて、自分ができる範囲で工夫して吹けばいいでしょう。ガイド音無しなので、自分で勝手にアレンジできます。

本来は、トリプル管用の曲集なので、トリプル管で吹けるように練習するつもりではいますが、基本のメロディーはシングル管で吹けることに気づきました。アドリブ部もいろいろ工夫すればシングル管で吹けるかもしれないと思ったので、シングル管だけで試奏してみました

アドリブ部は、出来るだけ楽譜通りに吹こうとしていますが、音域外の音は1オクターブ上下したり、別の音に置き換えたり、難しくて吹けないところは、自分が吹きやすいように変えてしまったところもあります。
ともかく最初にざっと方針を決めて吹き進めていって、途中躓いたら止まって吹き方を考えたりしながら試奏して、最後に編集で合体したので、あまり出来はよくありませんが、カラオケがとても格好いいので、雰囲気を知るためにご利用ください。

どの曲もシングル管でも何とか吹けそうなことがわかったのでよかったです。あとは、アドリブ部を模範演奏を参考にしながらも自分の吹きやすいように変えていけばいいかなと思っています。ダブル管も併用すれば、かなり楽譜通りの演奏ができます。もちろんトリプル管でも練習したいですけどね。

とにかくカラオケとアレンジが気に入りました!

ピアノ譜はありませんが、コード付きなので、コード弾きが出来るジャズ系のピアノニストに伴奏してもらえたら、自分のペースで演奏できるし、適当な長さに編集して使うこともできますね。

曲目と試奏  

大沢聡さん模範演奏付「披露したくなる!オカリナ ソングズ」          アルソ出版
一般用の楽譜に分類するかどうか迷いましたが、大沢聡さんの素晴らしい模範演奏と解説が付いているので、プロの曲集に分類しました。

カラオケは打ち込みで、特に前半5曲はピアノだけなので機械音の感じが強く、最初はがっかりしたのですが、大沢さんの模範演奏を聴いたら素晴らしいので「カラオケに文句を言っている場合じゃない、もっと自分の技術を磨かなくては」と反省。「プロはカラオケを選ばず」ですね。
ピアノだけの曲(前半5曲と最後の曲)にはピアノ譜も付いているので、ピアニストに生伴奏を頼むこともできます。

それに、大沢さんの特殊奏法の解説が載っていて(ベンド、ポルタメント、グロウル、フラッター、スライド奏法など)、大沢さんの模範演奏のお手本もあるので勉強になります。

アルソ出版ホームページのこの曲集の紹介べージに「楽曲の難易度はビギナーの方から中上級者の方まで網羅している」と書かれているとおり、最初の数曲はただメロディーを吹くだけ、徐々に難しくなって、最後の数曲はかなりハイレベルです。
でも、試奏してみると、かえって前半の簡単なはずの曲をきれいに吹くのが難しいと感じました。

アルソ出版のホームページで大沢さんの模範演奏のごく一部が試聴できますが、私も自分なりに試奏してみました。とても大沢さんのようには吹けませんし、特殊奏法もほとんど使っていませんが、購入を考えている方のご参考までに。
YouTubeの「シングルオカリナ用曲集「オカリナSONGS」紹介動画」で大沢さんの吹き方アドバイスが載っています(試奏してから気づきました・・・;)

曲目と試奏

◇Jazz Garden 〜ジャズガーデンe            大沢聡さんの演奏です。
大沢聡さんのジャズの演奏CDとカラオケと楽譜のセットです。大沢さんのアドリブも楽譜になっています。全9曲。ジャズのスタンダード・ナンバーが数曲と朧月夜、竹田の子守唄、それに、オリジナル曲も入っています。
私は、台湾のfocalinkのサイト(http://steinocarina.com/)に直接注文して買いました(14ドル+送料)が、この間、銀座の山野楽器のオカリナフェアで売っていたので、問い合わせてみるといいでしょう。

メロディーは単管でも吹けるしそれほど難しくありませんが、アドリブ部はトリプル管が必要でかなり練習が必要です。(無理な場合は自分で勝手に考えましょう。)でも、ジャズのいいカラオケが付いているので、大沢さんのように吹けなくても、気持ちよく演奏できると思います。
いずれメロディー部だけでも試奏をアップしたいとは思っています。

◇Friends                               大沢聡さんの演奏です。
大沢さんの演奏とカラオケが入ったCD+楽譜のセット。
大沢さん作曲の「泣いてもいいよ」と台湾の作曲家の3曲が入っていますが、どれもとてもいい曲です(ジャズではありません。)1曲だけトリプル管が必要(かつ、アドリブ部は耳コピが必要です。それほど難しくはないと思いますが)ですが、あとの3曲は単管で吹けます(楽譜通り)。これも台湾のfocalinkのサイトで買いました。12ドルだから、まあまあいいですね。

トリプルAC管で収録曲「Friends」を吹いている動画がFocalinkのサイトで見られます。http://steinocarina.com/ → 左側の「Multiーchambered」をクリック→「Triple」をクリック→「T-AC-R1」の「Detail」ボタンをクリック→英語の説明文の下に画像が。台湾のミュージシャンの方で上手です!

◇弓場さつき監修 トリプル管用ソロピース(CDは別売)        株式会社ブレーメン
今(2017年3月現在)、6曲出ています。参考音源CDを買うと、メロディー(機械音)入りとカラオケが入っています。私は「愛の喜び」を買いましたが、生ピアノのカラオケがいい感じです。
難易度が☆〜☆☆☆で表示されています。
「アメージング・グレース」☆、「めぐり逢い」☆
「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」☆☆、「愛の喜び」☆☆☆
「人生のメリーゴーランド」☆☆☆
「ひまわり」(朝ドラ「てっぱん」主題歌)☆☆☆
今年(2017)4月下旬に、この6曲を収録した弓場さんのCDが発売されるそうです。それを買えば、弓場さんの演奏を勉強できますね。
ブレーメンのサイト(http://www.bremen.co.jp/score/)で弓場さんやその他の楽譜のリストが見られます。(Amazonでも買えますけど)

◇オカリナ・デュエット・ミュージック・ブックT(生伴奏)         韓国ノーブル社
                                (オカリナ・ハウスに注文できます。)

イタリアのブードリオ・オカリナ合奏団(Gruppo Ocarinistico Budriese グルッポ・オカリニスティコ・ブードリーゼ)のリーダー&アレンジ担当エミリーアーノ・ベル・ナゴッツィ氏の編曲によるオカリナ・デュエット曲集です。
難しい曲が多いですが、「魔笛」の「パパパの二重唱」や「女心の歌」の変奏曲や「ハンガリー舞曲」などぜひ練習して吹きこなしたいと思える曲が載っています。曲によっては、ソロでも大丈夫そうなものもあります。第二パートだけ録音しておけば、一人でもデュエットが楽しめますね。

<楽譜について>
1)2つのパートそれぞれのパート譜とピアノ譜がついています。
2)編曲者がイタリア人で出版元が韓国ノーブル社なので、表紙や紹介は韓国語、曲名や楽譜の指示はイタリア語です。オカリナの表記はDo1=SC、Do3=AC、Sol2=SG、Sol4=AGです。
注)ピアノ譜の8曲目と9曲目の順序が逆になっています。そのため目次のページ番号も逆になっています。

<カラオケについて>
1)プロ用なのでかなり速いです。対策は、@カラオケに合わせて吹けるように頑張って練習する、A難しいところは変えて吹く、B編集ソフトでテンポを遅する、Cピアノニストに自分が吹ける速度で伴奏してもらう、などでしょうか。
2)曲によっては、SC管やSG管で音域以上の高音を出す必要があります。対策は、@自分の管にあった特殊な方法で出せるように練習する、A他の音に置き換える、B他の管に持ち替える、など。
3)生伴奏で、テンポがかなり揺れるので、合わせる練習が必要です。ピアニストに伴奏をお願いすれば、問題ないですけどね。

模範演奏が付いていないので、どんなデュエットになるのか確認するため、とりあえず試奏してみましたが、難しい曲は、途中で何度もつまずきながら、やっとのことで吹いたものを切り貼りしているので、アラだらけです。しかも二つのパートを別々に録音して編集時に合わせたので、息の合っていない所もかなりありますが、カラオケ選びの参考にはなるでしょうか(^^;)。

曲目と試奏
 

◇オカリナ・デュエット・ミュージック・ブックU(生伴奏)         韓国ノーブル社
                                (オカリナ・ハウスに注文できます。)

紹介は、上の「オカリナ・デュエット・ミュージック・ブックT」をご覧ください。この「U」も魅力的な曲が収録されています。
シューベルトとカッチーニの「アヴェ・マリア」やシューベルトの「セレナーデ」、「ガブリエルのオーボエ」やポルカ、マズルカの軽快な楽しい曲もあります。

試奏が終わってから、気づいたのですが、YouTubeでGOBのメンバーが収録曲を演奏している動画がいくつも見られますね。そちらを見て頂く方がいいかもしれません。ただ、そちらを見るとあまりにも高度すぎて「こんな風にはとても吹けない〜」と思ってしまう方もおられるかもしれませんね。その場合は、こちらの試奏を聞いてみて頂ければ、「この程度ならできそうだ」と思えるのでは。

繰り返し練習すれば演奏技術が向上しそうなので、頑張りたいです!

曲目と試奏
 


◇江波太郎 MOTHER                           Rittor Music
江波太郎さんのCD「MOTHER」収録曲のカラオケ付き楽譜です。
ストリングスを基本として、ヴォーカルやパーカッションも使った素敵なカラオケが付いています。
楽譜はソロ曲はメロデイー譜、デュエット曲はデュエット譜と各パート譜が付いています。(伴奏譜やコードの表示はありません。)
テンポが途中で変わる曲が多いので、カラオケに合わせる練習が必要ですが、一見難しそうでも意外に吹きやすい曲が多いので、楽しめると思います。

ただ、江波さんの意図に合った演奏をするためには、CDを買うか、ネットでダウンロードして、江波さんの演奏をよく聴いた方がいいでしょう。・・・私はまだ聴いていませんが(^^;)。
「Amazonデジタルミュージックストア、iTunes Store、mora、レコチョクなどからオーディオファイル版のダウンロード購入が可能です。」と書かれています。

カラオケは、デュデット曲の場合は、通常のカラオケと第2パートの入ったカラオケが収録されていますが、第2パートの音が小さめなので、実際に人前で演奏する場合は、前もって自分で第2パートを録音したものを使ったほうがいいかもしれません。

曲目と試奏
 
 

◇江波太郎からの贈り物 オカリナデュエット曲集Bouquet(ブーケ)    Lemante出版
故・江波太郎氏プロデュースのCD「Bouquet(ブーケ)」の収録曲を集めた曲集です。ソロが1曲、トリオが1曲、デュエットが8曲で、付属のCDには江波晴美さんのピアノ生伴奏と江波太郎さんのコンサートのライブ音源5曲が収録されています。
ただし、ソロの「夢やぶれて」だけは著作権の関係でピアノ伴奏がありませんが、全曲ピアノ伴奏譜付きなので、誰かに伴奏をお願いできます。
編曲は山口景子さんです。

このピアノ伴奏を使ってソロでの演奏もできます。自由にアレンジして吹いても大丈夫でしょう。

なお、CDを買えば、高木花音さんと小林洋子さんの演奏をお手本にできます。

曲目と試奏
 

◇nyuCrossroad「イタリア曲集」「ロシア・東方からの贈り物」 オカリナ・ハウスに注文できます。
オカリナとギターのデュオ奏者nyuCrossroad編曲・録音の曲集です。
楽譜は、オカリナ&ギター譜(コード付きのものもある)で、長い曲は譜めくりの必要がないようにパート譜も付いています。
CDは、クラッシック・ギターの生伴奏カラオケとオカリナの模範演奏が入っています。
ギターの音色がオカリナの音によく合うし、編曲も素敵です。それに他の曲集にない珍しい曲が入っているので、購入してよかったです!

曲目と試奏
 
 
 

◇Duoたんと「オカリナデュオ・ソロ曲集」Vol.1、2            Lemante出版
Duoたんとの大島さんの生ピアノ伴奏と森下さんの参考(模範)演奏が収録されているCD付きです。合奏の場合は、2ndパートだけ収録した演奏も収録されているので、森下さんとのデュエットも楽しめます。
ソロ譜、合奏譜(移調譜と実音譜)が載っています。ピアノ譜はありませんが、コード譜を見てピアノやギターで伴奏を付けることができます。

オカリナサークルで合奏するための参考に、合奏だけ試奏してみました。
解説を読まず、模範演奏も聴かずに自己流で吹いています(^^;)。
コンサートで使えるようにということで、ピアノ伴奏にゆらぎがあるので、息を合わせる練習が必要です。
AC管を使う曲が多いですが、コードを変えて(移調して)誰かに伴奏してもらえばSF管やSG管でも吹けますね。

実音譜が載っているので、他の楽器とデュオもできそうです。


曲目と試奏
 
 

 プロのオカリナ奏者のもの

yougaku.htmlへのリンク

ippan.htmlへのリンク

oyamameikyoku.htmlへのリンク

satoukazumi.htmlへのリンク

miltcocktail1.htmlへのリンク

miltcocktail2.htmlへのリンク

osawatriple.htmlへのリンク

大沢披露.htmlへのリンク

odmb2.htmlへのリンク

honya.htmlへのリンク

enamimother.htmlへのリンク

miltmaster.htmlへのリンク

nyucrossroad.htmlへのリンク

enamibouquet.htmlへのリンク

duotanto.htmlへのリンク