No. |
曲名 |
使用管 |
説明 ★は私が特に気に入ったものです。 |
試奏 |
1 |
オー・ハッピー・デイ
「天使にラブ・ソングを2」より |
SF+SC
/DSF |
持ち替えなしで吹くためにはDSF管が必要ですが、SF→SC管に持ち替えた方が吹きやすいです。ただし、持ち替えの時間を確保するために、楽譜の♭2つ→#1つに転調する直前の「ラララララ」を1カ所省略しています。この曲は映画のコーラスのイメージが強いので、オカリナ1本だとやや寂しい気がします。何本かで合奏できると楽しそうです。
|
 |
2 |
アイ・ウィル・フォロー・ヒム
「天使にラブ・ソングを」より |
DSG |
これもコーラスのイメージが強いので、合奏したほうが楽しいでしょう。 |
 |
3 |
オン・マイ・オウン
「レ・ミゼラブル」より |
SF+SC |
★きれいな曲です。
試奏は最初はSF管で、C部に入る前にSC管に持ち替えています。 |
 |
4 |
民衆の歌が聞こえるか? 「レ・ミゼラブル」より |
DAC |
いい曲ですが、これも映画で全員が合唱しているイメージが強いので、オカリナも仲間と合奏したくなります。 |
 |
5 |
ストレンジャー・イン・パラダイス
「キスメット」より |
SF(+SG) |
★「ダッタン人の踊り」のメロディーを使ったロマンチックな曲。後半はSG管に持ち替えても。盛り上がる曲なので、気分良く吹けます。 |
 |
6 |
誰かが私を見つめてる
「クレイジー・フォー・ユー」より |
AC |
★この曲はいろいろな曲集に載っていますが、これは省かれることの多い導入部もちゃんと載っていて、カラオケもメロディーの雰囲気に合わせて変化に富んでいるので、吹いていて気持ちがいいです。粋なジャズシンガーの気分になれます。 |
 |
7 |
すべての山に登れ
「サウンド・オブ・ミュージック」より |
DAC/
AC+SG(SF) |
一番最後に高音ファ#を長く伸ばさなければならないので、シングル管では吹けません。ダブル管を使うか、あるいはE部の直前でSG管(SF管)に持ち替える必要があります。 |
 |
8 |
トライ・トゥ・リメンバー
「ファンタスティックス」より |
SG/
SC/AC |
★C管でも単管で吹けますが、低音シ♭やラがよく出てくるので、G管の方が吹きやすいと思います。試奏はSG管です。C管ならAC管よりSC管の方がこの曲には合うかもしれません。 |
 |
9 |
愛を感じて
「ライオン・キング」より |
AC |
★綺麗なメロディーですね。
前半は♭6つですが、ファ以外は全部♭が付くということと、ド♭=シということを覚えておけば大丈夫でしょう。後半は♭4つになります。
「フルートで奏でる人気コレクション」に別のカラオケが載っています。そちらは、♭4つで転調無しです。 |
 |
10 |
君住む街で
「マイ・フェア・レディ」より |
AC |
ハ長調なので気軽に吹けます。 |
 |
11 |
サドンリー・シーモア
「リトルショップ・オブ・ホラーズ」より |
AC |
★曲もいいですが、歌詞がグッときますね。 |
 |
12 |
サン・アンド・ムーン
「ミス・サイゴン」より |
DSG |
ロマンチックで盛り上がる曲です。 |
 |
13 |
オール・ザット・ジャズ
「シカゴ」 |
SG+SC |
楽しい曲です。ジョプリンの曲に似ていますね。 |
 |
14 |
マンマ・ミーア!
「マンマ・ミーア!」より |
SG |
★音域が狭いし、G管なら♯1つで吹けるので、リズムに乗れれば楽しく吹けます。 |
 |