「オカリナ探検隊」トップページプロの演奏家のもの


「オカリナ・デュエット・ミュージック・ブックⅠ」曲目紹介

*試奏は、ろくに練習もせず雑に録音・編集したので、参考程度と思ってください。
 編集もいい加減なので、オカリナの音と後でかぶせた伴奏が微妙にズレているものもあります。


 No.  曲名 使用管   説明は私が特に気に入ったものです。   試奏
 1 ARIA SULLA IV CORDA
G線上のアリア
①SG
②AG
この曲集の中では、簡単な方でしょう。
ただ、試奏は、AG管がまだあまり吹き慣れていないのと息量が必要なので苦労しています。途中で先走ってしまったし・・・(^^;)
試奏
 2 CAPRICCIO Nuova versione
(=「奇想曲 新バージョン」という意味でしょうか?)
*オペラ「リゴレット」の「女心の歌」の変奏曲のようなものです。
①SG
②AC
序奏→主題→第一変奏→第二変奏→フィナーレという構成です。第一変奏、第二変奏がテンポが速いのでかなり手こずりました。(試奏は何度も途中で止まって、編集時につなぎ合わせています。)もっと基礎練習をしっかりしてカラオケについて行けるようにならなくては・・・。でも、「女心の歌」は大好きなので、頑張って練習する気になれます。もし変奏の部分が速すぎて無理そうなら、メロディーをそのまま吹いたり自分で勝手に変奏してもいいかもしれませんね。ピアニストに伴奏を頼む場合は、変奏の部分を全部カットしても大丈夫そうです。(ソフトを使ってカラオケをカットしても。)
試奏では、最後のほうの143-144小節の細かい動きを練習するのが面倒くさくなって139-140小節と同じにしてしまいました。(それでも特に問題はなさそうです。)

途中29小節~33小節は第一パートだけの長いカデンツァで、その間、カラオケが無音になります。ただし、時々区切りを示すガイド音がかすかに聞こえるので、それを目安に配分を考えて、34小節目でカラオケとバッチリ合うようにする練習が必要です。(最後のガイド音で33小節目を吹き始めるとよさそうです。)
その他の箇所にもテンポが揺れる箇所がいくつもあるので、自分でカウントして合わせる練習が必要です。ちょっと面倒くさいですが、コツをつかめば大丈夫でしょう。

試奏の最後の高音ラは無理矢理出してます。
試奏
 3 C'ERA UNA VOLTA IL WEST
(Once Upon a Time in the West)
ウエスタン(映画の題名)
①AG+AC+SG
②AG
エンニオ・モリコーネ作曲の映画主題歌です。マカロニ・ウエスタンの監督の映画みたいですね。いかにもモリコーネという感じの曲です。 試奏
 4 DANZA UNGHERESE N.4
ハンガリー舞曲 第4番
①SC
②AC
SC管で高音ソとファ#を出す必要があります。(オカリナの種類によって出し方が違うと思いますが、高音ソは左手は全開、右手を小穴以外全部押さえて息を強く吹き込む、ファ#はソより押さえる穴を1つ少なくすると出る場合が多いかも?) 試奏
5 DANZA UNGHERESE N.5
ハンガリー舞曲 第5番
①SC
②AC
SC管で高音ソを出す必要があります。高音ラが3回出てきますが、私の管では出ないので、レに変えました。(違和感はないと思います。) 試奏
 6 DANZA UNGHERESE N.6
ハンガリー舞曲 第6番
①SC(SG)
②AC
第1パートはSC管の指定ですが、高音ソやファ#がメロディーの盛り上がりの所にたくさん出てくるので、試奏はSG管にしました。それに伴い、17小節~19小節1拍目、38小節~40小節1拍目は、1オクターブ上げています。 試奏
 7 DON'T KNOW HOW TO LOVE HIM
(ロック・オペラ「ジーザス・クライスト・スーパースター」より)
①SG
②AG
他の曲が難しいので、この曲が易しく感じます。 試奏
 8 DUETTO BUFFO DI DUE GATTI
二匹の猫のこっけいな二重唱
①SC
②AC
この曲は、言葉ではなく、猫の鳴き声で歌うんですね。YouTubeで聴けますよ。
この曲も最後の方にかなり速く吹かなくてはならないところがあるので手こずりました(^^;)。
それに、SC管の出だしのピッチが低かったですね(^^;)。
試奏
 9 DUETTO PAPAGHENO PAPAGHENA
パパパの二重唱(オペラ「魔笛」より)
①SG
②AC
別々に吹いているときにはわかりませんでしたが、試奏してみて初めて二つのオカリナの掛け合いの楽しさがわかりました。が、速吹きの所は何度も躓きました(^^;)。でも、大好きな曲なので練習頑張ります。 試奏
 10 LA GRAZIA DI DIO
(=「神の恵み」という意味ですよね?)
①SG(+SC)
②AG
第1パートはSG管の指定ですが、サビに高音ソがあって私のSG管では綺麗に出ないので、25~85小節はSC管に持ち替えました。(持ち替えの余裕は十分あります。)
AG管のロングトーンが大変なのを除けば、そんなに難しくはないでしょう。
試奏
 11 LA VITA E 'BELLA
ボンジョルノ姫様
(映画「ライフ・イズ・ビューティフル」より)
①SG
②AC
後半が★。最初の部分はちょっと退屈な感じですが、途中から雰囲気が変わってとてもリズミカルで楽しくなります!そんなに難しくないし。 試奏
 12 LE NOZZE DI FIGARO
恋とはどんなものかしら
(オペラ「フィガロの結婚」より)
①SC
②AC
第1パートの8小節目と61諸説目の下降音階の最初の高音ラが私の管では出せないので、最初の2音(ラとソを省きました。それに合わせて2小節前の高音ソから始まる下降音階の最初の2音も省いています。 試奏
 13 LEJOS DEL BIEN AMADO
(=「最愛の人から離れて」みたいな意味?)
①SC
②AC
副題に「伝統的なアルゼンチンのワルツ」とあります。題名もスペイン語ですね。哀愁を感じる素敵なワルツですね。
試奏はちょっとモタモタしています。それにSC管の高音ファ#のピッチがやや低かったですね(^^;)。

*なお、第二パートの楽譜は、最後の小節が欠落しています。ピアノ譜で確認してください。
試奏
14 L'ULTIMA NEVE DI PRIMAVERA
(The last snow of springtime 春の残雪)
(映画音楽)
①SG
②AG(AC)
古いイタリア映画の主題歌みたいですね。白血病の男の子の物語かな? 試奏
15 OMAGGIO AL GRANDE MAESTRO
(映画「海の上のピアニスト」より)
①AC+SG
②AG
エンニオ・モリコーネ作曲これもモリコーネらしい曲ですね。 試奏
16 VA' PENSIERO
ヘブライの捕虜たちの合唱
(オペラ「ナブッコ」より)
①AC
②AC
伴奏の6連符のリズムにまどわされないようにメロディーの付点八分音符+十六分音符のリズムを刻む必要があります。試奏はちょっと伴奏に引きずられているところがありますね(^^;)。 試奏
17 VOU VIVENDO
私は生きてゆく
①AC
②AG
ブラジルの音楽(ショーロ)なんですね。リズムが楽しいです。 試奏