「オカリナ探検隊」トップページオカリナ合奏曲集(カラオケ無し)

「小山京子のオカリーナ合奏曲集」曲目紹介

*二重奏1~17(ピンク色)、三重奏18~25(黄色)、四重奏26~36(青色)
*使用管の欄で「同じ管」と書いてあるのは、各パートが同じ管を使用すれば、どの管でも可ということです。
  ①は1st、②は2nd、③は3rd、④は4thパートです。
  青字は、私が勝手に考えた組み合わせです。

 No.  曲名 使用管 説明  試奏
 1 となりのトトロ 同じ管 試奏はAC管です。サビの繰り返しは省略しています。  試奏
 2 トップ・オブ・ザ・ワールド 同じ管 試奏はAC管です。  試奏
 3 ひょっこりひょうたん島 ①SF②AF、または
①AC②AC(BC)
試奏は①SF②AFです。  試奏
 4 ハッピー・バースディ・トゥ・ユー 同じ管 試奏はAC管です。8小節だけの短い曲。(繰り返しの指示もありません。)  試奏
 5 切手のない贈りもの 同じ管 試奏はAC管です。これも短いですね。  試奏
 6 茶色の小瓶 ①SF②AC(BC) 試奏は②はAC管です。オカリナだけだと寂しいです。ジャズバンドの伴奏が欲しいですね。  試奏
 7 幸せの黄色いリボン ①SC②AC、または
①AC②BC
(1オクターブ違いの管なら何でもOK)
試奏は①SF②AFにしてみました。①SG②AGもありですね。これも伴奏がないと寂しいですね。  試奏
 8 燈台もり 同じ管 試奏はSF管です。  試奏
 9 コンドルは飛んで行く 同じ管 試奏はSG管です。イントロと最後のカデンツァの例が載っているので、その通りに吹いてみました。(ただし、速さはいい加減です。)途中、所々に出てくるプラルトリラーの吹き方の説明も載っています。  試奏
 10 芭蕉布 ①AC②AF 沖縄民謡なんですね。初めて聞きました。  試奏
 11 浜辺の歌 ①AC②AF
(①SG②ACも可)
私の中で、「有名でメロディーもきれいだけど吹きにくい曲」ベスト(ワースト?)3の一つです。あとの二つはグリーンスリーブスとスカボローフェア。どれも息継ぎが上手く出来なくて苦労します。(それって私だけ?)
それで、試奏は指示を無視して、①SG②ACでテンポも速めに吹いています。本当は2回繰り返すことになっていますが、
1回だけにしています。
 試奏
 12 崖の上のポニョ ①AC②BCまたは
①SF②AFまたは
①SG②AG
試奏は①SG②AGです。リズムが楽しいです。AG管の高音が掠れているところがありますけどね(^^;)。  試奏
 13 アメリカンパトロール 同じ管
(高音ソが出せる管)
同じ管なら何でもいいわけではなく、条件があって、2ndに1回だけ高音ソが出てくるので、高音ソが出せる管ということになります。この楽譜にはSCとSGの高音ソを出すための運指の図が載っているので参考になります。(ただ私の持っているSG管はまったく違う運指です。お手持ちの管で図を参考にいろいろ工夫してみると出るようになるかもしれません。)
試奏はAC管で、みると式のハイトーン奏法で高音ソを出す練習をしてみました。一応出ていますが、もう少しきれいに響くように練習したいです。
そのこともあったので、テンポは指示の約116より遅めの105にしました。
 試奏
 14 夕焼け小焼け 同じ管 試奏はSG管です。  試奏
 15 何か私にできるなら 同じ管 試奏はSG管です。繰り返しは省略。神奈川県社会福祉事業団愛唱歌だそうです。  試奏
16 琵琶湖周航の歌 ①AC②AG
(①SF②ACも可)
試奏は、①SF②ACで吹きました。少しでも楽をしようと思ったのと、AG管を持ってる人が少ないので、SF管とAC管で吹けるならその方がいいと思って。  試奏
17 かあさんの歌 同じ管 試奏はSG管です。速いテンポで吹きましたが、本当はもっとゆっくり「感情を込めて」吹く指示があります。  試奏
18 聖者の行進 ①②AC③AF
(①②SG③ACも可)
試しに①②SG③ACで吹いてみました。繰り返しは省略しました。  試奏
19 見上げてごらん夜の星を ①②AC③AF
(①②SG③ACも可)
同上  試奏
20 シング ①②AC③BCまたは
①②SF③AF
試奏は①②SF③AFです。  試奏
21 涙そうそう ①SF②AC③AF 試奏はちょっとテンポが速めです。最後はpoco rit.の指示ですが、テンポを変えずに吹いています。  試奏
22 赤い花白い花 ①②AC③BCまたは
①②SF③AF
試奏は①②SF③AFです。「上の2パートだけでも楽しめます」とあります。  試奏
23 冬景色 同じ管 試奏はSG管です。短いですね。繰り返しの指示はありません。綺麗な和音です。  試奏
 24 いのちの歌 ①SF②AForSF③AF
または
①AC②BCorAC③BC
(①SG②AGorSG③AGも可)
2ndがオクターブ違いの管のどちらかの指定なので、試奏は①SG②SG③AGで吹きましたが、1stと2ndが同じ管だとメロディーが埋もれてしまうところがあるので、オクターブ低い管の方がいいですね。テンポは、試奏は速めですけど、本当はもっとゆったりと歌い上げたい曲です。

3ページ目1段目の最後の小節の3rdの4拍目が♯になっていますが、♮の付け忘れではないかなと思ったので、♮を付けて吹いています。
 試奏
25 手紙~拝啓十五の君へ~ ①SF②SF③AFまたは
①AC②AC③BC
(①SG②SG③AGも可)
試奏は①SF②SF③AFです。  試奏
26 ラ・クンパルシータ ①SF②AC③AF④BC タンゴは楽しいですね。息を合わせる練習が必要。  試奏
27 さくら(独唱) ①SF②AC③AF④BC (独唱)って正式名称の一部なんですね。知りませんでした。雑な試奏ですが、丁寧に吹いたら素敵な演奏になりそうですね。  試奏
28 カノン ①②SF③④AC 1stの途中に16分音符で低音ドシラシラシラシドの動きがあり、吹きにくいので、2ndをAC管にして、1stに低音が出てくるところは、2ndと1stを入れ替えて吹くことにしました。そうしたら、ずっと吹きやすくなりました。(ただ、楽譜の読み替えが必要になりますが。)
3rdと4thは指定通りAC管で吹きましたが、3rdの低音シやラを避けたい場合は、4thをAF管にして、必要なところだけ3rdと分担を交換することもできます。
 試奏
29 アメージング・グレース ①SF②AC③AF④BC かなり速めに吹きました。本当はもっとゆったり吹くべきですね。  試奏
30 アヴェ・マリア(アルカデルト作曲) ①SF②AC③AF④BC 試奏はかなり速くて雑です。もっとゆっくり丁寧に。  試奏
 31 鉄腕アトム ①②SF③④AC
(④はBCの方がいい)
最初4thを指定通りのAC管で吹いたら、3rdの音が埋もれてしまってゴチャゴチャした感じになったので、BC管で吹き直しました。3rdがはっきりしていいと思います。  試奏
32 讃美歌312番(いつくしみ深き) ①SF②AC③AF④BC 3rdのAF管の音域がファからドだったので、楽をするためにAC管で楽譜を読み替えて吹きました。繰り返しは省略しました。  試奏
33 讃美歌103(牧人ひつじを) ①②SF③AC④AF 本当はもう少しゆっくりです。この讃美歌はもともと和音が綺麗ですね。  試奏
34 赤とんぼ 同じ管 試奏はSF管です。「初心者の方も2番に参加できます」とありますが、2ndがド、ミ、ファの3音だけで簡単なので、2ndなら初心者もすぐに吹けるということでしょうね?  試奏
35 めぐり逢い ①SF②AC③AF④BC 3rdのAF管の動きがきれいです。試奏は不出来ですが(^^;)。  試奏
36 上を向いて歩こう ①②SF③AC④AF 4thの出だしのリズムをどのくらい弾ませるかの加減に迷いましたが、こんなもんでしょうかね?  試奏