No. |
曲名 |
使用管 |
説明 ★は私が特に気に入ったものです。 |
試奏 |
1 |
Dragon Night |
SF |
★いい曲です。リズムが細かいので楽譜通りに吹くのには慣れが必要です。でも原曲をよく知っている方は大丈夫ですね。 |
 |
2 |
ひまわりの約束 |
SF |
★名曲だと思います。
試奏は楽譜を追うのに気を取られて、高音のピッチがやや低めになってしまいました(^^;)。
|
 |
3 |
ガーネット |
SG |
★これも、リズムの取り方に慣れる必要がありますが、いい曲ですね。サビの転調がいい感じ。 |
 |
4 |
花火 |
SG |
★サビがいいですね。これもリズムの取り方に慣れが必要。 |
 |
5 |
千本桜 |
DSG |
★楽しい曲ですが、音域は低音Gから高音EなのでDSG管が必要です。テンポが速くて、第1管と第2管を頻繁に往復する必要があるのでいい練習になりますね。
最後は伴奏と合わせて演奏することになっていますが、テンポがすごく速くて今はきちんと吹けないので、とりあえずメロディーだけ吹きましたが、それでも大丈夫ですね。
なお、オカリナ用の楽譜とカラオケCDは、ブレーメン株式会社のサイトで買うことができます。(どのようなものか未確認ですが。)
|
 |
6 |
恋するフォーチュンクッキー |
AC/SC/
DSG |
C管の音域ですが、AC管だと重い感じ、SC管だとやや高過ぎの感じがしたので、DSGで吹いてみました。 |
 |
7 |
女々しくて |
DSG |
★イントロと中間に出てくる16分音符の連続部分が速くて、ダブルタンギングが必要。面倒くさければ、この部分は吹かなくても大丈夫です。 |
 |
8 |
Love So Sweet |
SG |
★サビで転調するのが楽しいです。 |
 |
9 |
栄光の架橋 |
SG+SC/
DSG |
いろいろな曲集に載っていますが、これは、#3つで、Eから2オクターブ上のDまでの音域で、高めです。試奏はSG管とSC管ですが、AG管とAC管でもいいかもしれませんね。
AC管+SF管用のカラオケは「小山京子のオカリーナ名曲集」(トップページ末尾の表のA1から入る)にあります。 |
 |
10 |
奏 |
SF |
★♭2個→♭5個に転調しますが、F管で吹けば、♭が1つずつ減るので楽になります。(といっても最後の♭4つはやや大変ですが。)
試奏は、リズムが細かいので楽譜を追うのが大変でしたが、この曲をよく知っている方ならもっと楽に吹けるでしょうね。 |
 |
11 |
糸 |
SF |
★いい曲ですね。高音にジャンプする箇所がいくつかあるので、気を遣いますけどね。「小山京子のオカリーナ名曲集」(トップページ末尾の表のA1から入る)に別のカラオケがあります。 |
 |
12 |
ハナミズキ |
AC/DSG
(/SG) |
同じ出版社の「フルートで吹きたいヒーリングの名曲あつめました。」に同じカラオケが載っています。そちらの試奏は、AC管で吹いています。
ヤマハの「オカリナで吹くパーティー&ウェディング」(絶版になっていますが、先日、新宿ペペの島村楽器に2冊売っているのを発見!)に1音高いカラオケが載っていて、AC管で吹くなら、そちらの方が吹きやすいです。
SG管で吹きたい場合は途中のフェイク部分に1カ所だけ出てくる高音レ(G管のソ)は別の音に変えればいいと思います。(楽譜通りだとダブル管が必要になって面倒です。)試奏はSG管です。 |
 |
13 |
キセキ |
SG |
同じ出版社の「フルートが主役になれる曲集めました。」に同じカラオケが載っています。 |
 |
14 |
secret base
~君がくれたもの~ |
AC |
★同じ音の連続が多いですが、その分リズムに注意が必要。 |
 |
15 |
サウダージ |
SG |
★ラテン系のリズムに哀愁のあるメロディー。サビがいいですね。 |
 |
16 |
情熱大陸 |
SF(+SG) |
♭3つなので、SF管だと♭2つになって吹きやすいですが、途中と最後の2カ所に音域外の高音C(F管のソ)が出てきます。試奏は、途中は1オクターブ下げて吹き、最後だけSG管に持ち替えましたが、ここも1オクターブ下げれば、全体をSF管だけで吹けます。
この曲は、ドレミ楽譜出版社の「オカリナで『遙か』」に載っているカラオケも気に入っています。いつか試奏をアップしたいと思っています。 |
 |
17 |
ルパン三世のテーマ |
SG |
これは♭4つですが、G管の音域なので、試奏はSG管で♭5つにして吹いています。でも以外と吹きやすく感じました。ただ、途中のアドリブ部分は音域外の音も出てくるし音の動きが結構あるので、いろいろ工夫して変える必要があります。試奏では、とりあえず、アドリブ部分もメロディーを吹いています。ほかのいろいろな曲集にも載っていますから、ご自分で気に入ったものを選ぶのがいいでしょう。 |
 |
18 |
残酷な天使のテーゼ |
SG |
★同じ出版社の「フルートが主役になれる曲集めました。」に同じカラオケが載っています。「ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。」には、一音低いカラオケが載っていて、そちらはSG管、SF管どちらでも吹けます。 |
 |
19 |
おどるポンポコリン |
AC/SC |
C管の音域ですが、AC管だとちょっと重い感じ、SC管だと高すぎる感じですが、各自の好みで。メロディーを繰り返すだけなので、難しくありません。 |
|
20 |
タッチ |
AC/SG |
これもAC管だと重い感じなので、SG管で吹いてみました。 |
 |
21 |
もののけ姫 |
AC |
★♭3つ低音ドから高音ミ♭の音域です。
SF管用のカラオケは「オカリナで吹くスタンダードメロディー」に載っています。 |
 |
22 |
レット・イット・ゴー |
DSG |
★「フルートで吹きたいヒーリングの名曲あつめました。」と「ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。」に同じカラオケが入っています。 |
 |
23 |
輝く未来 |
SG+AC |
★「ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。」に同じカラオケが入っています。
綺麗なメロディーです。前半はG管の音域、後半は転調してC管の音域です。試奏はSG管とAC管を使いましたが、前半にAG管を使うのもありかも? |
 |
24 |
コパカバーナ |
SG |
★とても気に入りました。ラテンのリズムに乗れれば、楽しく吹けます。 |
 |
25 |
スペイン |
SG |
「フルートが主役になれる曲あつめました。」に同じカラオケが入っています。
メインテーマは何とか吹けそうになってきましたが(SG管で)、アドリブ部分が難しく、自分で工夫しなければ思っています。(その時間がなかなか取れないのですが・・・。)
YouTubeでみるとさんの「スペイン」の演奏を聴いてしまうと、自分で試奏をアップするのは、まだまだだなと思いますね。 |
|
26 |
イパネマの娘 |
DSG/
AC/SG |
「フルートで吹きたいボサノヴァの定番曲あつめました。」と「フルートが主役になれる曲あつめました。」に同じカラオケが入っています。
メロディーはSG管でもAC管でも吹けます。アドリブ部分は1オクターブ上げ下げするか、自分の吹きやすいように変える必要があります。DSG管なら楽譜通りに吹けます。もっとゆっくりのアレンジがいい方は、「Jazzyに響くフルート」、さらにゆっくりがいい方は「ラテン・ミュージック・アラカルト」をご覧ください。試奏はSG管です。 |
 |
27 |
私のお気に入り |
DSG |
「フルートで吹きたいジャズの名曲あつめました。」に同じカラオケが入っています。 |
 |
28 |
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン |
SF |
「フルートで吹きたいジャズの名曲あつめました。」に同じカラオケが入っています。 |
 |
29 |
ムーンライト・セレナーデ |
SG |
「フルートで吹きたいジャズの名曲あつめました。」に同じカラオケが入っています。 |
 |
30 |
ラプソディー・イン・ブルー |
T(D)AC
(+SG+SF)
|
★楽譜通りに吹くならTAC管、エンディングを1オクターブ下げて吹けばDAC管だけで吹けますが、A部はSG管、B部はSF管のほうが吹きやすいので、試奏はSG→SF→TACと持ち替えています。さらに、そのままだと高すぎて吹きにくいところは1オクターブ下げて吹いています。もっとスムースに吹くには練習が必要ですが、「のだめ」を思い出して楽しく吹けます。 |
 |